令和7年度の第2回役員会は、5月13日(火)に行われました。
校庭で体育をしている子どもたちの声も聞こえてきて、みんな元気いっぱい!
体育の途中、全員が日陰で休みながら水分補給をしている姿も見えました。
子どもたちの安全に、日頃から気を配ってくださっていることに改めて感謝する一幕でした。
![]() |
ひよみなはお花でいっぱいです! |
それでは、第2回役員会の内容を簡単に報告いたします。
5月の主な議題
1.広報誌「先生紹介号」
2.交通安全教室「はまっ子あんぜん教室」
3.ツボミスクール
4.その他
1.広報誌「先生紹介号」
5月9日、お子さまを通してPTA制作の広報誌「学校だより 先生紹介号」を配布いたしました。
日頃お世話になっている先生方や職員の方、ボランティアの方々を掲載しております✨
ご家庭で学校のことを話すきっかけ等の話題づくりになれば幸いです。
ぜひ、保護者の皆さまもご覧ください🐣
2.交通安全教室「はまっ子あんぜん教室」
5月2日、1年生・4年生を対象とした「はまっ子あんぜん教室」が開催されました。
対象学年の保護者の皆さまの中から、保護者ボランティアを募りましたところ、早々に募集人数に達しました。
子どもたちへの温かいご協力、ありがとうございました!
こちらのブログ記事「開催レポート!『交通安全教室(1・4年生)』」で写真つきで詳細をレポートしております。
3.ツボミスクール
5年生の宿泊合宿前に、保護者の皆さまにご来校女子児童に体の変化や下着に関する基本的な知識を学んでもらう「ツボミスクール」。
今年度は、学校に講師の方を招いた対面の開催はいたしません。
昨年度は、引き取り訓練で保護者の皆さまが多く来校されるタイミングで、開催しておりましたが(コロナ禍はオンライン開催)、今年度は日程の都合で対面開催の見送りとなりました。
後日、参考となる動画URLを対象学年の保護者の皆様にすぐーるで配信予定です。
4.その他
今年度も、保護者の皆さまにご参加いただけるイベントを企画予定🐣
詳細は決まり次第、ブログ・すぐーるにてお知らせいたします。
![]() |
ラテちゃんは男の子だそうです。ご存知でしたか!? |