日頃より、子どもたちの登下校をサポートしてくださっている『学援隊(がくえんたい)』の皆さま。
先日、卒業式前に6年生の保護者の方から「学援隊に参加したい」とお問い合わせをいただきました。
そこで、今回は改めて
- 学援隊の登録方法
- 登録後の手順
- 活動への参加方法
学援隊は何をしているの?
学援隊の活動は「登下校の見守り」です。月に1回以上、活動に参加していただける方を募集しています。
- ひよみな在籍児童や卒業生の保護者(両親・祖父母)
- 自身がひよみな卒業生という方
- ひよみな学区にお住まいの地域の方
にご登録いただいています♪
学援隊の登録・メンバー管轄は学校(副校長先生)となります。
お電話・メール共に、副校長先生宛てにお願いします。
お電話・メール共に、副校長先生宛てにお願いします。
【登録後の手順】学援隊になってからは?
🐣学援隊のジャンパー・ベストを受け取る!
学援隊になると、学校からジャンパー・メッシュ生地のベストが支給されます。
ご都合の良いタイミングで、直接学校まで受け取りにお越しください。
学援隊の目印となりますので、活動時はぜひご着用ください♪
🐣学援隊の名簿に登録
活動に関するお知らせ・学援隊の皆さまを学校行事にご招待する際の郵便物発送等に備え、ご住所をおうかがいします。
副校長先生がメンバー管理をされていますので、ジャンパー・ベスト受け取りの際に名簿にご登録ください。
![]() |
遠くからでも目立つので、子どもたちにもわかりやすいと評判です。 |
【活動方法】活動への参加の仕方
基本的には個々で自由に活動します。
学援隊さんは「おはパト」と違い、Hi!アプリで見守り場所の予約をする必要はありません。
登下校の時間に合わせて、任意の場所で見守りをお願いします。
おはパトで見守りポイントとして設定している場所以外でも構いません。
- おはパトの人が少ない場所で見守り
- ここは危ないかな?と思う場所で見守り
- ワンちゃんと一緒に通学路コースをお散歩
などの方法でご活動ください。
【よくある質問】学援隊Q&A!
「学援隊」への参加ご希望・検討中の方から寄せられた質問をまとめました🐣
Q:「図書ボラ」「花ボラ」のようなLINEグループはあるの?
A:LINEグループはありません。
Q:定期的な集まりはあるの?
A:特にありません。イベントへのご招待などで皆さんが集まることはあります(希望者のみ)。
Q:活動の中で質問・相談したいことなどがあった場合は?
A:毎日の登下校時間に、学校周辺で学援隊の皆さんが見守り活動をされています。
随時、学援隊の皆さんに直接お声掛けください☺️
またはこちらから校外指導委員会までお問い合わせください(メール画面が開きます)。
関連記事
以下の記事でも「学援隊」の活動やその他ボランティア活動について紹介・募集しています。
ぜひご覧ください。